当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

楽天ROOMが検索上位でも大丈夫!ブログが勝てる切り口と対策まとめ

アフィリエイト 楽天アフィリ

今回は、
「楽天ROOMに負ける…と感じてた時の気持ちと今の対策」
というテーマでお届けします。

楽天ROOMばっかり上位表示される…

楽天アフィリを始めてしばらく経った頃、
検索結果に自分の記事が表示されてはいるものの、
なぜか上位はほぼ“楽天ROOM”のページばかり。

「せっかくSEO意識して書いたのに…」
「なんでROOMが上位なんだ…」
「もうブログじゃ勝てないのでは…?」

そんなふうに思い、
正直、何度もモチベーションが下がりました。

特に“商品名単体”のキーワードでは、
ROOMのURLがズラッと並び、
個人ブログは下位に沈んでしまうことも。

でも、今思えばこの時の私は、
勝てない土俵で勝負していただけだったんです。

ROOMに勝てない場所 VS 勝てる場所

たとえば、「○○○○」という商品名を
そのまま記事タイトルにした場合、

当然ながら
・公式サイト
・大手通販モール
・ROOM(ユーザー投稿)

が強く、なかなか上位表示は難しいです。

でも実は、
ROOMにはできないこともあります。

それが、
「読者の悩みに寄り添った情報提供」です。

ROOMは写真やコメントで商品の魅力を伝えられますが、
“背景”までは掘り下げてくれません。

・どういう悩みに向いてるか?
・他の類似商品との違いは?
・使ってみた人のリアルな感想は?

こうした“悩み→共感→提案”の流れは、
ブログにしかできないことなんです。

私がやった「勝てる切り口」への転換

そこで私は、
商品名だけで勝負するのをやめて、

✅ 商品名+悩みワード
✅ 商品名+比較・ランキング系
✅ 商品名+○○できない・失敗談
✅ 商品名+おすすめしない人

など、意図を持ったキーワードの掛け合わせ
記事構成を切り替えました。

するとどうでしょう。
ROOMが出てこない検索ワードに
自分の記事が表示されるようになり、

少しずつ、クリックや成約も増えていきました。

あなたに伝えたいこと

楽天ROOMが強いのは事実ですが、
「強い場所」と「弱い場所」があります。

・商品名単体はROOMが強い
・悩み・比較・失敗談はブログが強い

この「住み分け」を意識するだけで、
ムダな敗北感に襲われることがなくなります。

ROOMがいる検索ワードを避け、
ブログならではの“深さ”で勝負する。

これだけでも、
あなたのブログは確実に成果へ近づきます。

まとめ

✅ 商品名単体はROOMが強くて当たり前
✅ ブログは「悩みベース」の切り口で勝負
✅ 勝てない土俵から降りて、勝てる戦い方を選ぶ

私も以前は、
ROOMが出てきただけでガッカリしていましたが、
今は“むしろチャンス”だと考えています。

ブログだからこそ書けること、
伝えられる情報があるからです。

「ROOMに勝てない」と感じている方こそ、
ぜひ一度、“切り口”を見直してみてくださいね。