今日は、「サボってるわけじゃないのに、報われない気がしてた頃の話」というテーマでお届けします。
作業してるのに、成果が出ない…
ブログを始めてしばらく経った頃、私は毎日のように作業をしていました。
記事も書いてたし、キーワードも選んでたし、教材も買ってちゃんと勉強してた。
決してサボってるわけじゃなかったんです。
でも…収益はゼロ。
アクセスも微増レベル。
その時の私は、「やってるのに、なんで…?」という気持ちでいっぱいでした。
「がんばり方」がズレていた
今思い返すと、あの頃の私は“努力の方向”が少しズレていました。
たとえば、記事数だけを増やすことに集中していたり、ライバルチェックせずに書き始めていたり、記事の導線を考えずに投稿していたり…。
「頑張る」こと自体は間違ってないんですが、そのエネルギーを“どこに注ぐか”が大切だったんですよね。
変化のきっかけは「設計に目を向けたこと」
その後、私が変わるきっかけになったのが、「記事は書く前に8割決まっている」という言葉でした。
えっ?書いてからじゃないの?って思いましたが、
実際にやってみると、“記事の設計”を意識するだけでPVも反応も、グンと変わっていったんです。
具体的には──
・キーワードを「悩みベース」で深掘りする
・検索ユーザーが求める情報を事前に書き出す
・見出し構成で“答えの順番”を設計する
・タイトルと導線を“読者目線”に整える
こうした下準備をするようになってから、“がんばりが報われる感覚”を少しずつ取り戻していきました。
あなたに伝えたいこと
今、もしあなたが「サボってないのに報われない…」と感じているなら、それは“あなたが悪い”のではありません。
むしろ、その悔しさやモヤモヤは、「本気で結果を出したい」という気持ちの裏返しなんですよね。
だから、あきらめないでほしいんです。
ちょっと視点を変えるだけで、努力がちゃんと“成果”に変わる道は必ず見えてきます。
まとめ
✅ サボってないのに結果が出ないのは、方向の問題
✅ 「書く前の設計」で8割が決まる
✅ 小さな視点の変化が、成果への近道になる
遠回りしているように見える時期も、実は“実力を蓄えている時間”だったりします。
私もあの頃の苦しさがあったからこそ、今があります。
どうか、焦らず、止まらず、あなたのペースで進んでいってくださいね。