こんばんは!
今日は、
「私が初めて“検索1位”をとったときの話」
をお届けします。
ただし…
タイトルにもある通り、
そのとき収益は“ゼロ”でした。
念願の1位!でも、なぜか売れない
あれはブログを始めて3ヶ月くらい経った頃。
ある記事がGoogle検索で
ついに“1位表示”されたんです。
「やった…!ついに1位!」
「これでアクセスも収益も伸びるぞ!」
と思っていたんですが、
数日経っても、報酬は0円のまま。
アクセスも微増程度で、
全然思ったような手応えがなかったんです。
原因は「狙ったキーワード」だった
当時の私は、
「とりあえず検索されてそうなキーワード」で
記事を書いていました。
でも今思えば、
そのキーワードは検索数が少なく、
しかも“収益に直結しないワード”だったんです。
具体的には…
×「〇〇とは」
×「〇〇 意味」
×「〇〇 仕組み」
こういった“情報収集”が目的のワードばかりを
狙っていたんですね。
検索1位は「スタート地点」でしかなかった
ブログ初心者のころは、
“検索1位=ゴール”みたいに思っていました。
でも本当は、
「どんなキーワードで1位をとるか?」
の方がはるかに重要なんです。
いくら上位表示しても、
その先に商品がなければ収益にはつながりません。
また、商品があっても、
“買う気のない人”を集めても売れません。
その後、私が変えたこと
この経験から、私は
「検索意図」と「収益導線」の理解に
力を入れるようになりました。
・検索意図が“情報収集型”なのか、“購入検討型”なのか?
・そのキーワードの裏に、どんな感情や悩みがあるか?
・読者の気持ちの流れに合わせた導線になっているか?
これらを意識するようになってから、
検索順位がそこまで高くなくても成約が出る記事が
少しずつ増えていきました。
あなたに伝えたいこと
検索1位は、たしかに嬉しいです。
でも、
「何のために1位を狙うのか?」
ここがズレていると、
がんばっても“数字だけの自己満”で終わってしまいます。
・売れるキーワードを選ぶ
・導線設計まで考えて書く
・検索順位だけで判断しない
この視点を持つだけで、
「狙って稼げる記事」が増えていきますよ。
まとめ
検索1位=ゴールではない
✅ キーワードの“収益性”がすべてを左右する
✅ 上位表示より「売れる導線」を意識することが大切
私も当時は、
「検索順位ばかり見て、報酬画面がゼロ」
という状況が続いていました。
でも、キーワードの“質”を変えたことで
少しずつ成果につながっていきました。
あなたの努力が、
ちゃんと結果につながるように。
そのための“視点の切り替え”、
ぜひ意識してみてくださいね!